つぶやき

ただいま

向こう一週間後ぐらいまで激忙し期間に入っております……今月の後半にはおそらく! きっと! 落ち着けるはず……!

舞台『サンソン』を観に行ってきました!

完全に私事なのですが当方FGOにてシャルル=アンリ・サンソンを六年ほど推させて頂いてまして……この度東京行きの用事とこの舞台の公演日程がぴたりとかち合った為衝動のまま観劇に行きました。感想:最高!

史実のシャルルのエピソードから美味しいモノをつまみ食い方式で劇の合間合間に入れてくださっていたので、(あっ! このエピソード有名なアレじゃん! これもアレじゃん!)と史実の元ネタエピソードと照らし合わせて楽しむことができて歴オタとしてもとても興奮しました。

そして皆演技の迫力が凄い! 生での舞台観劇が久々だったのもあり終始わくわくしながら公演を楽しませて頂きました。生公演はホールの空間全てが舞台芸術のキャンバスになるので、まるで自分が十八世紀のフランスにトリップしたかのような不思議な感覚を味わうことができ、とても楽しかったです。

舞台に飢えている方やサンソン推し、フランス革命のオタクは是非行ってみてくださいね!

らくがきエヴィア

本の表紙を描くためにイラストのカンを取り戻そうとしています。これは間違えてカラー芯のシャーペンで描いてしまったエヴィア。

新年度!

ですね。(どうでもいい報告)相も変わらずこちらのリアルはドタバタしてますが、合間を縫ってゲームをしたり一次創作・二次創作のweb再録本の編集作業をしています。

実は今月とある舞台に参戦する目処が経ったので本当に楽しみで楽しみで……! 帰ってきたらレポしますね!

P.S
今週拍手してくださった方、ありがとうございます!

本を作ります!

二次創作のほうの再録作業をしていたら興が乗ってしまったので、去年ここで書いた話をまとめたweb再録本を作ろうと思います!!(一年ぶり二回目)

インターネットのサイトで万越えの文章を読むのって結構疲れると思うので&文園が個人的に紙本派なので、定期的にweb再録本は作っていこうと思っています。ということで四月〜五月は製本作業とネタ集めの月にするぞ〜! という報告です。以下作業風景をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近

日々の合間を縫ってイラストの練習をしているんですが、中々思ったとおりに描けなくて難儀しています。ですが、つい先日3DSに残っていた十年前のイラストを見てみると確実に成長は実感できたので少しだけやる気が湧きました。生きてるうちに目指せ神絵師!

3月6日は

コンレイの誕生日でした🪶遅れてごめんね、おめでとう!

……最近どうしてこんなにネット上での元気がないかというと、リアルの方でそこそこデカめな人生の岐路に立たされている為です。夏頃までには一息つけると思いますので、それまでの低浮上をお許しください……🙇

三月ですね!

実は文園、今年の春から夏にかけて人生の中でも一際忙しい時期なタイプの人種なのであまり次の長編の目処が経っておりません😢

なので充電期間明けの四月からはチマチマイラストや掌編小説などでお茶を濁していこうと重っています🍵

北国の民のつぶやき

世間(という名のインターネット)では「今年の春服トレンドはこれだ!」やら「そろそろ桜の季節ですね……🌸」みたいな文面が飛び交っていますが、玄関開けたら即吹雪な土地に住んでいる文園にとっては完全に異世界の時の流れを観測しているような心地です。あと一か月は確実に冬服と懇ろ。

引き続き

のんびりとインプット期間を楽しんでいます。リアルの方が忙しくなってきているので牛歩ではありますが……

今読んでいるのはこちらの本です。ファンタジー文学によく出てくる妖精(エルフやドワーフなど)の由来や種類、生態などがまとまっています。元々図書館で見つけて借りてきた本なのですが、Amazonで見てみると驚きのお値段で中古品が取引されていたので脳死で自宅用に購入しました。これ一冊だけで結構なボリュームと知識を仕入れることができるのでおすすめです!

メチャクチャ面白い本を読んで

インプットを頑張っているのですが、今その本の表紙の写真を取る気力がないのでメモのスクショでお茶を濁します。

色々なファンタジー作品や神話に出てくる不思議な道具を蒐集家がひとつひとつ紹介してくれる……という体で進む素敵な本です。ローシャで掘り下げてみたい魔法道具を沢山見せて頂きました。

 

昨日の分を

更新しました! そろそろストックが切れそうなのでヤバいです。リアルも忙しくなってきててヤバいです。